| 商品内容 |
- 1.商品特徴
- 【期間限定茶:9月下旬~10月上旬】
春に摘んだ一番茶を夏の間じっくり熟成させ、茶師が秋の味覚に合うように仕上げた期間限定茶。
玉露のような旨みと煎茶の渋みが調和し、濃厚でまろやかな味わい。
落ち着いた香りとコクを楽しめる、秋だけの特別な熟成かぶせ深蒸し茶です。
バランスのとれた「かぶせ茶」
茶摘み前の数日間、寒冷紗(かんれいしゃ)という布を茶樹に被せて栽培した茶葉です。被覆をして日光を遮ることで、旨み成分であるテアニンを多く含み、渋味や苦味が抑えられたお茶になります。
旨みが強い高級茶「玉露」も同じ栽培方法になりますが、かぶせ茶は玉露よりも被覆期間が短めで、玉露と煎茶の中間のお茶になります。
玉露のような旨み・甘みと、煎茶の渋味・苦味のバランスがとれた、かぶせ茶をぜひお楽しみください。
濃厚でまろやかな「深蒸し茶」
通常の煎茶よりも長く蒸したお茶で、渋味成分が抑えられ、まろやかな味わいになります。
茶葉が細かくなることでお湯に成分が溶け出しやすく、濃厚でコクのあるお茶になり、さらにお茶の成分を摂りやすくなります。
落ち着いた香りの「熟成茶」
新茶の時期に摘み取った一番摘みの茶葉を製茶した後、夏の間適切な環境で寝かせることで熟成させ、深みと落ち着きのある濃厚なお茶に仕上げました。
新茶のフレッシュ感とは逆に落ち着きやまろやかさを楽しめる、秋の味覚と相性抜群のお茶です。
おすすめシーン
・リラックスタイムに
落ち着いた香りとコクのある味わいで、ほっとひと息つく時間におすすめです。
・食後のお茶として
濃厚でまろやかな旨みが、食事の余韻を引き立てます。
・秋の夜長に
夏を越えて熟成されたまろやかな旨みが、季節の移ろいを感じさせてくれます。
<基本の淹れ方>
80℃のお湯で30秒浸出
1人分の茶葉量:3g、湯量:120㏄
※湯の冷まし方…お湯は湯呑や湯冷ましに移すたびに5~10℃下がります。
|
- 2.注意事項
- 冷蔵庫で保存する場合は開封前に室温に戻してから開封して下さい。
|
- 3.パッケージサイズ
- 230×110×10(mm)
|
| 原材料 |
緑茶
|
| 保存方法 |
冷暗所にて保存してください
|
| 製造者 |
磯田園製茶(株)
|
| お問い合わせ窓口 |
- 1.電話番号及び受付時間
- 0120-21-22020120-21-2202
AM10:00~PM5:00(日曜定休)
|
- 2.メールアドレス
- isoda1info@isodaen.com
|